ゆにのボードゲーム日記|なんでもいい、きっと好きだ。

遊んだボードゲームや気になるボードゲームを、思うままに書いていくブログです。

《備忘録》テラフォーミングマーズの注意点《随時追加》

f:id:tubutubu524:20180730110607j:plain H30.10.12 修正更新

こんにちは、ゆに(@tubutubu245)です。

テラフォーミングマーズ 、めちゃくちゃ面白いですよね!Scythe-大鎌戦役-に並んで大好きな作品のひとつです。

もちろん当ブログでも開封記事や紹介記事をアップしています!
www.unibodo.com www.unibodo.com

何度も繰り返し遊んできたのですが、やはり重量級ゲーム。プレイミスがあったり、ルール上わかりにくい部分がいくつかあったりしました。

そこで本記事では、プレイミスをしやすい部分やルール上わかりにくい部分を中心に、テラフォーミングマーズを遊ぶ上での注意点をまとめていこうと思います!

みなさまが火星開拓する際の手助けになれば幸いです!


プレイ時の注意点-企業編-

国連火星機構(UNMI)

この企業は特性として、1TR上昇した世代に3MCを支払うことで、もう1TR上昇させることができます。

この追加アクションを行うタイミングなのですが、同一世代内であれば任意のタイミングでOKです。

1TR上昇直後のアクションでなければならないと思っていたのですが、特に直後という表記もありませんので任意のタイミングで大丈夫なようです。

ちなみに英語版原文ではこのように記載されています。

Action:
If your Terraform Rating was raised this generation, you may pay 3 MC to raise it 1 step more.

アクションを忘れてしまうのを防ぐために、1TR上昇した際に個人キューブなどを企業カードの上に目印として置いておき、追加で1TR上昇させたら取り除くと良いかと思います。

タルシス共和国

都市が配置されるたびにメリットがある企業特性を持っていますが、この都市配置は「火星上のみ」を指します。

初版のカード表記には「火星上に」という言葉が記載されていませんが、第2版では追加修正されています。

プレイ時の注意点-効果編-

減少系カードの効果

資源や産出を指示する効果にマイナスがついている際は、それらの資源or産出量を減少させます。

※H30.10.12修正
修正前は「赤枠がついている際」と記載していました。ご指摘ありがとうございます!

この効果を他人に対して使う際(赤枠がついている際)は資源であれば減らさなくても良いですが、産出量の場合は必ず減らさなくてはなりません

つまり産出量を減らせる相手が存在しない場合、そのプロジェクトを使うことは出来ません。もし自分しかいなければ、自分の産出量を減らさざるを得ません。

また自分を対象とするカードの場合(赤枠がついていない際)は、資源や産出量に関わらず減少させなければなりません。

プレイ時の注意点-プロジェクト編-

生命探査

山から公開されたカードは捨て札になります。

自己修復型ロボット

(初版プロモカードのため第2版には同梱されていません)

「自己修復型ロボット」には、複数のカードを載せられます。

1アクションを消費してカード上の資源を増やす際、資源は「自己修復型ロボット」ではなく、載せたカード上に増やしていきます。

つまり、資源を2倍にするアクションを選んだ場合、どのカード上の資源を2倍にするのかひとつだけ選びます。

「載せたカードごとに、使用できる資源が増えていく」ということです。

さらに資源を消費して「載せたカード」を場に出す際、そのカード上に置いていた資源は共通在庫に戻してください。

このとき、他のカードに置いてある資源はそのままで大丈夫です。

プレイ時の注意点-ヴィーナス・ネクスト編-

以下のカードにおいて効果説明のエラッタが報告されています。

硫黄の輸出

金星タグの数と同数、MC産出が増加します。

その際、このカードのタグも含むとのことです。

金星動物

科学タグのあるカードのプレイ時、このカードに動物を1個配置します。

その際このカード自体でも1個配置します。

硫黄細菌

微生物を除去できるのはこのカード上の微生物のみとなっています。

抽出気球

浮遊体2個消費で金星を+1できますが消費できるのはカード上の浮遊体のみです。

強制沈降

抽出気球同様、浮遊体2個消費で金星を+1できますが消費できるのはカード上の浮遊体のみです。

小型ジェット気流減圧体

抽出気球、強制沈降同様、浮遊体2個消費で金星を+1できますが消費できるのはカード上の浮遊体のみです。

部分遮光

浮遊体1個消費で、MC産出を+1できますが消費できるのはカード上の浮遊体のみです。

プレイ時の注意点まとめ

いかがだったでしょうか?結構プレイ感が変わりかねない注意点ばかりかと思います。

今後も注意点を見つけ次第、こちらに追記していきますね!みなさまの火星開拓が、さらに快適になれば幸いです!

別記事にて、Scythe-大鎌戦役-の注意点もまとめておりますので、よければご一読ください!
www.unibodo.com

それでは、ゆにでしたー。